松本検定練習問題その2です。
前回の検定の答えは、下の方にあります。
第1問 四柱神社の正しい読み方は?
①よはしらじんじゃ ②しばしらじんじゃ ③しはしらじんじゃ ④よばしらじんじゃ
第2問 松本歴代の藩主でないのは?
①石川数正 ②小笠原秀政 ③松平直政 ④小笠原長時
第3問 松本市の温泉でないのは?
①白骨温泉 ②扉温泉 ③竜島温泉 ④安曇温泉
第4問 安曇3ダムではないのは?
①奈川渡ダム ②梓川ダム ③水殿ダム ④稲核ダム
第5問 信州筑摩三十三ヶ所観音霊場の第1番のお寺は?
①廣澤寺 ②牛伏寺 ③法船寺 ④兎川寺
松本検定練習問題その一の答え
第一問の答え ①奥穂高岳
奥穂高岳は高さ3190メートルで、日本で3番目に高い山です
第二問の答え ④深志の井戸
深志の井戸は存在しない井戸です
第三問の答え ①札幌市
札幌は松本市と観光・文化交流都市です
第四問の答え ③松商学園高校
白線流しは松本市が舞台になっており、色々な場所が出てきます。
第五問の答え ②石川数正
徳川家側近だったが、豊臣家の家来になった有名な武将です
松本検定練習問題、答えは、管理人深志城が作りました。
何度も見なおして作りましたが
問題、答えに間違いなどありましたら教えていただけると助かります
今回の問題の答えは次回「松本検定練習問題その三」を見てくださいね
「ilove信州・松本市」はブログランキングに
参加しております。
「松本情報」から他の松本に関するブログ
も見れますので、よろしければ「松本情報」をクリックおねがします。

[1回]
PR
COMMENT