忍者ブログ

ILOVE信州・松本市

松本市が大好きな管理人が、松本市の見所を紹介していきます。
観光に来られる方、松本が好きな方、老若男女問わず見てほしいなぁ

   
カテゴリー「管理人深志城のつぶやき」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘー、そうなんだ!松本市

今日は松本市の意外な雑学を皆さんにご紹介しますよー(^^)v

松本市も平成の大合併で、面積がとても大きくなりました。
合併したのは、旧梓川村、旧安曇村、旧奈川村、旧四賀村、旧波田町です。

松本市の面積は合併前が265.87km2でしたが、合併後は978.77km2になり
4倍近く大きくなりました。

松本市はなんと、長野県で一番面積の広いところなのです。

そして、この合併で隣接市町村も変わりました。

なんか、管理人は未だに違和感があるのですが、岐阜県高山市、大町市
下諏訪町、木曽町が隣接しています。

地図上で見るとハッキリわかるんですが、普通に考えると混乱しそうです(笑)


北アルプスにある奥穂高岳は、高さが3190メートルで、日本で3番目に
高い山
なんですよ!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?

しかも、日本で二番目に高い山梨県の北岳は3193メートルで
その差わずか3メートルなんです。


奥穂高岳に登って3メート以上土を盛るか、北岳に行って、3メートル以上
削れば日本で2番目に高い山になりますよ(笑)

因みに槍ヶ岳もかなり高い山で、これは3180メートルで、日本で4番目に高山になっております。


他にも色々ご紹介したいのですが、それはまたの機会にしますね!★★***\(^O^)/*** ★★

                PIC_0260.JPG

        槍ヶ岳



「ilove信州・松本市」はブログランキングに
参加しております。
「松本情報」から他の松本に関するブログ
も見れますので、よろしければ「松本情報」をクリックおねがしますm(__)m。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ

拍手[0回]

PR

もうすぐゴールデンウィークです

皆さんこんにちわ(^O^)/

もうすぐゴールデンウィークですね。予定は立てましたか?

まだなにするか決まっていない人は、松本探索をお勧めします。.:*・゚☆(●^▽^)ニコッ・゚☆.。.:*・゚

5月1日は松本市の施行記念日で、104歳の誕生日を迎えます(*^▽^)/★*☆オメデト♪


この日はなんと、松本城を含め博物館など19の施設が無料開放されるのです。
無料開放される施設は

国宝松本城、松本市立博物館、重要文化財旧開智学校、松本市旧司祭館

松本市立考古博物館、窪田空穂記念館、松本市はかり資料館

松本民芸館、重要文化財馬場家住宅、松本市歴史の里、松本市時計博物館

松本市四賀化石館、松本市安曇資料館、旧制高等学校記念館

松本市山と自然博物館、松本市高橋家住宅、松本市美術館、松本市梓川アカデミア館

松本市教育文化センター   です。

19の施設を一日で全部見るのは、恐らく不可能なので、城下町探索を
しながら各施設を見学してみてはいかがでしょうか?

今月23日より「松本城おもてなし隊」も出ております

「松本城おもてなし隊」とは鎧武者や、忍者の姿で、観光に来た方と一緒に記念写真を
撮ったりしてくれるそうです。

城下町周辺の施設は
国宝松本城、松本市立博物館、重要文化財旧開智学校

松本市旧司祭館、松本市はかり資料館、松本市時計博物館

旧制高等学校記念館、松本市高橋家住宅、松本市美術館
です。

湧水巡りなんてのもありですね(@^▽^@)ニコッ

天気がいい事を願ってます( ー人ー)|||~~~ ナムナム


前回の管理人のつぶやきの問題の答えは
山崎歯科医院です


DSC00914.JPG

この建物は明治21年に建てられたそうです。

国登録有形文化財なっています。



拍手[1回]

見に来てくれた皆さんに感謝

みなさんこんにちわ( ノ゚Д゚)

このブログを始めて2週間が経ちました。

ありがたい事に、思ったよりも多くの方が見に来てくれてとても嬉しいです( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

まだブログを書くのが慣れない管理人ですが、皆さんの訪問が何よりの
励みとなっておりますヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

私の友人から、松本検定に役立つ情報をもっと書いて欲しいと言われました(^_^;)

一言で言えば、公式テキスト「松本を楽しむ本」を読むのが一番!・・・
と言いたいところなんですが、それじゃぁこのブログの意味がありません(;・∀・)

松本検定に役に立つネタは色々あるのですが、全てをブログに書くのは
膨大な量ですので、今すぐにはちょっと厳しいところです<(。_。)> モウシワケナイ

それなので、検定に出そうな問題や過去の問題を参考にしながら
検定の練習問題を作成することにしました(●'д')b


練習問題をやれば必ず受かるとは言えませんが、やってよかったァ
って思ってもらえるように作っていきますのでお楽しみに!


さてさて、最後に管理人からみなさんに問題を出したいと思います。

下の画像の建物は国登録有形文化財になっている建物です。
この建物の名称はなんでしょう?

DSC00914.JPG

答えは次回の管理人のつぶやきにて!


拍手[0回]

プロフィール

HN:
深志 城
性別:
男性
自己紹介:
詳しいプロフィールはよろしければこちらを見てくださいね

  

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

最新コメント

[05/09 深志城]
[05/08 けん]

ブログ内検索

カウンター

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

フリーエリア

アクセス解析

Copyright ©  -- ILOVE信州・松本市 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]