忍者ブログ

ILOVE信州・松本市

松本市が大好きな管理人が、松本市の見所を紹介していきます。
観光に来られる方、松本が好きな方、老若男女問わず見てほしいなぁ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりの更新です

明けましておめでとうございます。
いつも当サイト、ilove信州松本市を見に来てくれてありがとうございます。

昨年は色々とあって更新が長い間ストップしてしまいしました。
今年は、定期的に更新していきたいのでよろしくお願いしますm(__)m



拍手[0回]

PR

鯛萬の井戸


鯛萬の井戸は裏町にある湧水で、かつて「鯛萬」と言う
割烹料亭があったことから名前がつきました。


bee61da7.jpeg


この鯛萬の井戸は、まつもと城下町湧水群の中でも私のお気に入りの場所です。
それは、秘密の隠れ井戸的な感じだからですo(>▽<)o
なぜ秘密の隠れ井戸かと申しますと、写真を見ていってください(^_^;)


              
a10f6ab7.jpeg

                          上の写真は裏町通りを北から撮ったものです。
                           この通りから鯛萬の井戸へ続く小路があります。

6a0b1bdb.jpeg

       そして、裏町通り通り南から鯛萬小路の入り口を、撮ったものですが見つけられましたか?


  
DSC01337.JPG

ホルモン屋さんの右側が鯛萬小路の入り口なのです


  
DSC01338.JPG

      普通に歩いてると、通りすぎてしまうくらい小さな入口なのです。
 
  
DSC01340.JPG

   人が二人並んで歩ける位の、小さな小路。それでは奥へ進んでみましょう。

  
DSC01342.JPG

   奥へ来ると突き当たりに見えますが、T字になっています。
    裏町通りに向かって一枚「パシャ」

  
DSC01344.JPG

   そして同じT字の場所から北側の小路を「パシャ」
    見てわかるように、この小路にはお店が何件もあります。
 
  7ff4da8b.jpeg

それではさらに奥へ進みましょう。鯛萬の井戸が見えてきましたよ
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪

  
DSC01353.JPG

   鯛萬の井戸へ到着です。秘密の隠れ井戸の意味わかっていただけましたか?
   鯛萬小路という小さな道を突き進んで 行ったところ、こんな立派な井戸に着くのですから
   なんかワクワクしませんか?

   あれ?管理人だけかなぁΣ(´∀`;)


  
066c0d46.jpeg  

   水を汲んでる人も結構居ます。私も、この水で、コーヒー
   やご飯を炊いたことがありますが、とても美味しかったです(*^_^*)
 
c7684085.jpeg DSC01355.JPG


DSC01356.JPG

鯛萬の井戸は公園整備されており。車も通らない場所なので、とても気持ちがいいです。
この日はポンプからも水が出ておりました。
井戸からでた水は小さな川になっております

DSC01357.JPG

  川を覗いてみると、鯉が泳いでました。湧水で育ったせいか元気でした(^^♪
 
  
DSC01360.JPG

   猫も気持よさそうに日向ぼっこをしています。

  
DSC01359.JPG

    井戸からさっき通ってきた、鯛萬小路を見るとこんな感じです


鯛萬の井戸まとめ

鯛萬の井戸へ行かれる方は、是非裏町通りから鯛萬小路を
通って行くことをお勧めします\(^○^)/

鯛萬の井戸へは、裏町通り以外からも行けます。
女鳥羽の泉は比較的近くなので、鯛萬の井戸へ寄った際は
女鳥羽の泉へも是非足を運んでみてください。

鯛萬の井戸は駐車場がありません。また、車で井戸まで
来られますが、鯛萬小路は車は通れませんので、ここで
Uターンする事になります。

車で来られる方は、近所の方や、他の井戸利用者の方に
くれぐれもご配慮くださいますようお願いしますm(_ _)m


動画も用意しましたので、よかったら見ていってね♪
同じ物が二つなのですが、BGMが違うだけすので、お好みの方を
御覧ください。





楽しんでいただけましたか?



大きな地図で見る




「ilove信州・松本市」はブログランキングに
参加しております。
「松本情報」から他の松本に関するブログ
も見れますので、よろしければ「松本情報」をクリックおねがしますm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ




拍手[3回]

常念岳の写真

私が撮りためた常念岳の写真をUPしました。

DSC01373.JPG
廣澤寺から撮った常念岳。曇っていましたが、眺めは最高です。


DSC01313.JPG
 大王わさび農場から撮った常念岳。普段見ている場所と違う角度かですが
一目で常念岳とわかりますね

DSC01190.JPG
寿から撮った常念岳。晴れた早朝に撮影しました。雨上がりの日だったので
とても綺麗でした

DSC01183.JPG
寿から撮った常念岳。

DSC01169.JPG
同じく寿から撮った常念岳。やっぱり早朝がいちばんキレイです

DSC01184.JPG
弘法山から撮った常念岳。北アルプスも綺麗でしたが、眺めも良かったです

PIC_0227.JPG
常念小屋付近から撮った常念岳。頂上はこの奥のほうです。


以上、私のお気に入りの常念岳写真でした。常念岳の詳しい情報も記事が
まとまり次第公開しますので、お楽しみに(*^_^*)





「ilove信州・松本市」はブログランキングに
参加しております。
「松本情報」から他の松本に関するブログ
も見れますので、よろしければ「松本情報」をクリックおねがしますm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ

拍手[4回]

プロフィール

HN:
深志 城
性別:
男性
自己紹介:
詳しいプロフィールはよろしければこちらを見てくださいね

  

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

最新コメント

[05/09 深志城]
[05/08 けん]

ブログ内検索

カウンター

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

フリーエリア

アクセス解析

Copyright ©  -- ILOVE信州・松本市 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]