忍者ブログ

ILOVE信州・松本市

松本市が大好きな管理人が、松本市の見所を紹介していきます。
観光に来られる方、松本が好きな方、老若男女問わず見てほしいなぁ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の更新

こんにちは、長い間ブログの更新をしておりませんでしたが
近日、ブログのリニューアルを考えておりますので、よろしくお願いします


拍手[4回]

PR

遂に松本市がグーグル・ストーリとビューで見られるようになりました



皆さんご無沙汰しております。

不調だったPCのパーツを交換し、仕事も大分落ち着いてきたので
溜まった記事を徐々に更新していきたいと思います。


さて今回は、遂にグーグル・ストリートビューに松本が追加されましたので
その事をお伝えしようと思います。



先ずグーグル・ストリートビューについて、簡単に説明しますと
グーグル・ストリートビューは、グーグルマップの機能の一つで、グーグルマップのある地点を
クリックすると、まるで自分がその場にいるみたいに、360度見渡すことができ、行きたいところへ
移動もできてしまう画期的なものです。


とりあえずどんなものか、画像を見てください。

画像をクリックすると拡大されます



















松本駅前をざっと、360度回ってみました。実際は継ぎ目なく見ることができます。
使い方次第では、パソコンの前で旅行ができちゃいますね(笑)


行きたい方向へクリックすると、自分がその道を歩いているように進んでいきます。













このグーグル・ストリートビューは車の通れる道は殆ど見ることができます。
袋小路になっているような道等見ることができない場所もあります。

車が通れる道は殆ど見れるということは、皆さんの自宅の玄関先もバッチリ
写っちゃっているかもしれません。

ちょっと怖いですね^^;

撮影したのが平成24年の5月頃だそうです。

是非グーグルストリートビューを使って松本探検をしてみてください。


グーグルマップ  https://maps.google.co.jp/

スマホからも見れます

さて、問題です。下の2枚の画像はどこでしょう?










答えは次回の記事で!



「ilove信州・松本市」はブログランキングに
参加しております。
管理人の励みとなりますので
宜しければ、コメントや「松本情報」をクリックお願いします


拍手[4回]

餌差町 十王堂

餌差町の十王堂は、城下町の東側出入口を護るために、元々は餌差町の西側の山家小路にありました。

                                          
  PIC_0238.JPG
  
十王堂は松本城下の東西南北の出入口にそれぞれ設置され、東は伊勢町、南は馬喰町、北は安原町、西は山家小路の出入口(木戸)付近に城下の境界と護りのため設置されました。

しかし、廃仏毀釈により十王堂が残っているのは、この餌差町十王堂のみとなっています。

それでは十王堂を覗いてみましょう


    
DSC02662.JPG


どうですか?閻魔大王のこのド迫力!

この閻魔像は約400年前に作られたもので、高さ110CMの木像です。

私は小さい頃からこの閻魔様を見てきましたが、ものすごく怖かったのを覚えています。




  
     
DSC02659.JPG


この十王堂の諸仏は、市の重要文化財に指定されています。

最初に書いたように、この十王堂は東西南北で唯一現存しているところです。
是非、直接足を運んでみる事をオススメします。

因みに、近くには女鳥羽の泉、槻井泉神社の湧水がありますので、
水廻りの道中にでもお立ち寄りください






より大きな地図で 無題 を表示

「ilove信州・松本市」はブログランキングに
参加しております。
管理人の励みとなりますので
宜しければ、コメントや「松本情報」をクリックお願いします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

プロフィール

HN:
深志 城
性別:
男性
自己紹介:
詳しいプロフィールはよろしければこちらを見てくださいね

  

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

最新コメント

[05/09 深志城]
[05/08 けん]

ブログ内検索

カウンター

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

フリーエリア

アクセス解析

Copyright ©  -- ILOVE信州・松本市 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]